クライアントも含めプロジェクトチーム全体がハッピーエンドになるような進行管理・プロジェクトの遂行を日々目指しています。
ユーザー自身が意識していない課題や期待を分析し、自然な流れで快適にユーザーが目的を達成できる導線を敷き、ライセスメンバー全員の心構えでもある「人のためのWebサイト」を念頭に設計しています。
進行管理/情報設計/マーケティング/UXデザイン/Webデザイン
ヒゲを生やしていますが、きれい好きな性格です。
20代後半まで建築業界で鉄骨を組んでいました。ちょうど六本木・汐留・品川の開発の時期でした。
夏は灼熱、冬は極寒の仕事に向いておらず7年で建設業界から転職。
畑は違いますが、もともと「作る」ことが好きだったので、 DTPオペレーターからWebデザイナーを経て、今に至ります。
趣味は読書、音楽鑑賞、美術館巡り、娘と遊ぶこと。以前は登山もやっていました。
昭和初期の推理小説、デザイン、行動経済学、認知心理学系の本が好きで、最近ではブロックチェーン関連の本を読んでいます。
読書も音楽もアートもマニアックなものを好み、1つの分野を深く掘り下げるクセがあります。
そのクセは仕事にも生きていると思います。
格言は「マイナーはメジャーの原点」
成果を上げる。課題を解決する。もっとも最適な組み合わせをご提案する。
ライセスは、東京新宿のWebサイト制作チームです。
raisez(ライセス)に興味を持った方は、是非チェックをしてください。
Web制作、Webビジネスのご相談はお気軽にご連絡ください。