ライセススタッフが書くブログ。

Web担当者が選んだMacBook2016【こだわり編】

| ブログ
MacBook2016【こだわり編】

前回に引き続き、今回も「MacBook 12インチ Early 2016」通称無印MBの購入動機の続きです。

 

今回は無印MBに「こだわった部分」です。

 

【こだわった事】

 

・軽さ。

 

なにより一番こだわったのがこの理由。ほぼ毎日持ち歩くツールなので、重量はかなり気にしました。
検討候補だったMBA13インチの重さは1.35 kg。対して無印MBは0.92 kg。その差わずか0.43kg。

 

たかが0.43kg
されど0.43kg

 

登山をやっている人にはわかるかも知れませんが、30分以上歩いていると、この400gというのは、かなり肩に”きいて”きます。ましてや、バッグの中にはMacBookだけが入っているわけではありませんよね?人によっては、お財布、スマホ、ペットボトル、折りたたみ傘、書類…etc。

 

MacBookを持ってみた

 

ですので、1kgを切ったMBに軍配が上がりました。

 

 

 
 

・デザイン

 

MBAも十分にカッコいいけど、この無印MBのデザインには完全にやられた。

 

黒いベゼルがディスプレイの見やすさを引き立ててるし、ボディのキワいっぱいのキーボードもかっこいい。

 

MacBook2016 12インチ

 

カラバリは、初めて無印MBを見た時からゴールドと決めていたんだけど、購入決定を決めた時点でスペースグレイも気になりだした。

 

購入する前日までビ○クカメラやコ○マで何度も実物を触りに行き、購入した当日まで迷っていたけど、ゴールドに決定。スペースグレイはいじっているうちにWin系ノーパソをいじっている感覚になってきたので、却下。

 

 

 
 

・Retinaディスプレイ

 

前回の【使用目的編】でも書きましたが、テキストベース作業が圧倒的に多いので、文字が綺麗に見えて、目が疲れにくいRetinaディスプレイが良いと思いました。

 

会社の非RetinaのiMacと見比べてみたら、拡大しなくてもその差は歴然でした。

 

もう非Retinaには戻れない…。

 

以上。

 

無印MacBook

 

次回は【使用した感想】をお知らせしようと思います!

 

関連記事:
Web担当者が選んだMacBook2016【使用目的編】

Web担当者が選んだMacBook2016【こだわり編】

Web担当者が選んだMacBook2016【使用した感想】

 


 




Webを作るのは人。

INFORMATION

raisez(ライセス)に興味を持った方は、是非チェックをしてください。

Webを楽しむのは人。

CONTACT

Web制作、Webビジネスのご相談はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ
TOPへ戻る