偏り過ぎて俺好みになってるTumblrアカまとめ

副題:個人的に前向きになれるTumblrアカまとめ。
社内でTumblrをやっている人は、おしゃれオタク系男子の自分を入れて多分2名。運用していても国内でやっている人が明らかに少ないと感じるタンブラーですが、めげずに面白いアカウントを紹介しちゃいます。
『偏り過ぎて俺好みになってるTumblrアカまとめ』
http://neon-cacotopia.tumblr.com
ハイレゾな世の中を思いっきり逆走している感がたまらない、ロウビットで作られた風景ばかりを集めた魅惑の世界。何故か癒される!メガドライブあたりをやりたくなりますね。
そうさ、D.I.Y.なんて言葉は中2の時から知ってたぜ。80年代のパンク/ハードコア系のフライヤーデザイン集。昔のフライヤー(特にパンク系)のデザインは、当時の印刷技術レベルの問題もありメッセージ性が全面に出ていた様に感じる。見習うとこだな。
せっかくの短い人生。どうせなら少しでも色んな事を知りたくないですか?普段の生活では知る機会がない世界を。一般的に雑学と呼ばれちゃいそうな種の本、小説、漫画、絵本、雑誌、美術書などの新刊書籍ばかりを紹介。
http://into-theuniverse.tumblr.com
「宇宙の広さに比べれば、俺の悩みなんてちっぽけなんだなぁ。よし!明日からがむばろう!」なんて都合よくは思わないが、やっぱりリアルな宇宙の風景を見ていると感慨深くなる。よし、明日からまたがむばろう。
時間は九次元 無限 イル最前線…。技術はともかく、3Dを作れる人って普通に頭が良いんだろうなと思うけど、こんな世界が作れる人の頭の中って一体どうなってんだろうか?
関連記事: