ライセススタッフが書くブログ。

すぐにアイデアをストックできるメモアプリ『Google Keep』

| ブログ
すぐにアイデアをストックできるメモアプリ『Google Keep』

アイデアがひらめくのは、普段の生活の何気ない時。

ひらめいたアイデアは忘れないうちにメモを取っとく。

 

という話は有名ですが、メモを取っておいて後で見直す行為は本当に大事なことだと思います。

 

メモを取っておくのはなにもアイデアのひらめきの時だけでなく、本やネット、テレビなどから仕入れる断片的な事柄もメモっとけば、既知の情報として今後のアイデア創出のための材料となります。

 

メモを取るための代表的なツールはやっぱりメモ帳。ですが、今の時代はスマホのメモアプリを使っている人が多く、個人的には、「Simplenote」、「カウントメモ」というメモアプリを利用していましたが、最近「Google Keep」が便利だと気付きました。

スマホでもパソコン利用できる

当たり前の機能かと思いますが、GoogleアプリなのでGoogleアカウントを持っていればスマホでもパソコンでも好きな時にアクセスできます。

なので、チーム内での共同作業や情報共有にも役に立ちます。

 

googleウェブストア

 

Chromeブラウザであれば、ウェブストアから拡張機能でインストールするとすばやくアクセスできるので便利です。

 

 

音声も録音できる

キープできるのは、テキストだけでなく、画像や音声もキープできます。

この音声録音機能はテキスト入力という手間を省いてくれるのでスピーディーにキープでき、音声はそのままテキストに変換される機能も付いてます。

 

googlekeep音声入力

↑「あいうえお」と話しかけた時。

 

スマートスピーカーがライフツールとなった現在、機械に話かけるという利便性が時代に調和しているといえます。

 
 

優れた検索クエリ

プレーンテキストによる検索だけでなく、画像内に写っている文章も検索対象になります。

例えば、何気なく見ているテレビのニュースで気になったフリップボードを即座に撮影しとけば、後々の情報整理やアイデアの引き出し作業がとても楽に行えます。

google keep画像検索

 


 

感想

他にもリマインダー機能なども付いていますが、総評としてどこでもスピーディーに情報をストックできることが何よりの特徴だと思いました。

 

こういった業務時間外のアイデア材料集めの効率化は日頃の業務の生産性を高めますし、スピーディーなアイデアのストックは機会コスト的にも優れていると思います。





Webを作るのは人。

INFORMATION

raisez(ライセス)に興味を持った方は、是非チェックをしてください。

Webを楽しむのは人。

CONTACT

Web制作、Webビジネスのご相談はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ
TOPへ戻る