ライセススタッフが書くブログ。

Dreamweaver CC 2017 の動作がなぜ重いのか

| Web制作のこと

前回はDreamweaver cc 2017(以下DW)一部の機能紹介をしました。

今回はDWを使用してから2週間ぐらい経ったので、気がついた事を書きたいと思います。

それはDWが「重い」のです。

仕事で、結構な頻度でコピペしたりするのですが、それだけで虹がぐるぐる出っぱなしに、

フリーズしないかではらはらしてます。

DWの代わりのソフトはいくらでもあるが、やはり学生時代に使っていたので諦められない

そんなDWに何が起きているのを原因を探してみました。

様々な記事から、情報収集すると、考えられる原因がたくさん上がってきました。

DWを重くする原因

 

  • ショートカットキーを多く使う

    今回私の場合は、ショートカットを多く使いすぎたみたいで重くなってました。

  •  コピべの繰り返し

 

  • コードフォントを変更している

みやすいコードフォントに変更している場合は元に戻してみるのも一つの方法らしいです。

   Dreamweaver CC が重かった原因がやっとわかった件

  • 大サイズのcssファイルを読み込んでいる

当然読み込みに処理を持ってかれてしまうので、

スタイルシートを軽量化させると重いのが改善されるはずです。

https://syncer.jp/css-minifier  ←無駄な記述を削除してくれるツールです

 

  •  CSSの命名時に-(ハイフン)を使用している

DWはハイフンなのかマイナスなのかをチェックするようです。

他の表記に変更するなど

スネークケース  例 dog_image
キャメルケース  例 dogImage

Dreamweaverが重たい時の原因 Best3

 

  •  サイトキャッシュを削除 .dwsファイルを削除

   Dreamweaverでサイトの切り替えの動作が重い/フリーズしてしまう時の対策

 

その他の原因

  • サイトの定義場所がローカル上で見つからない
  • ファイルやサイトキャッシュが損傷している

もうどうにもならない時

  •  再インストール (最終手段 _(:3」∠)_

_人人人人人人人人人人_
> 不調な時は再起動 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

結論:重いと思った時は一回は再起動させたほうがいいと思いました。

今回は以上です、また(・∀・)ノシ





Webを作るのは人。

INFORMATION

raisez(ライセス)に興味を持った方は、是非チェックをしてください。

Webを楽しむのは人。

CONTACT

Web制作、Webビジネスのご相談はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ
TOPへ戻る