Dreamweaver CC 2017 がこんなに便利に!?の続き?

最初に書いた記事で、Dreamweaver CC 2017(以下Dreamweaver)の新機能紹介したけど、
10月のDreamweaver新機能のリリースの話題で、ここ数ヶ月使っていない事に気が付きました。
(新機能の概要 https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/using/whats-new.html)
久々に使ってみて、やはり便利の機能が備わっていて、またハマりそうに…
前回紹介した機能
コードが色分けされ読みやすなっていた
コードヒントがCS5よりも優しくサポートしてくれる
繰り返し作業に役立 マルチカーソル
以上の他にのこんな機能が…
仕事上よくテキストエディターで更新する内容や修正された文章の入れ替えなどを作成し、
データを使ってhtmlにコピペする事はよくあります。
以上のような作業多く、開いているウィンドウどんどん増えてしまい事も…
Dreamweaver内で.txtを開く事ができる
Dreamweaverの[ファイル]パネル内にあるテキストファイル(.txt)をダブルクリックすると、Dreamweaverでテキストファイルを開くことができます。
テキストエディターで開いても問題ないのですが、Dreamweaverのみで解決できます。
デザインビューでペーストした文字に自動的にコードが設定される
テキストデータ内の必要な箇所をコピーし、Dreamweaverの[デザインビュー]にペーストしますと、
[デザインビュー]に文字がペーストされるだけでなく、[コードビュー]には「段落(<p>タグ)」もしくは「改行(<br>タグ)」が自動的に設定される機能がついてます。
テキストデータ以外にもMicrosoft Word、 Excelで作成したデータでも可能
Wordで設定した文書構造が反映されます、リストや見出しなどをあらがじめ指定しておけば、
Dreamweaverの[デザインビュー]にペーストする際に反映されます。
Excelも同様です、HTMLのテーブルが作成されます。テープルのデザインまでは反映されないので、
CSSでデザインと整えれば完成に!
作業の時間短縮に役に立つ機能を探して、またしばらくはDreamweaverに戻ります!