ライセススタッフが書くブログ。

自作エアコンつくろうぜ!!(完結編)

| ブログ

おはよーグルト♪クーラーが欲しくてたまらない団長ですヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ

アルファブロガーめざして頑張ります!

 

前回の「自作エアコンつくろうぜ!!(買物編)」の続きになります。

 

夏本番前に始めた自作エアコンのブログ・・・

 

完結が夏の終わりって・・・・

 

っっっっっすみませんでしたーーーーーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

猛烈に反省しています。

 


“"

 

実際に使用してからはや二ヶ月が経ちましたので、率直に結果から申し上げます。

自作エアコンの効果は・・・

 

大きな冷却効果は期待してはいけないが、寝てる時に足元を冷やす程度の効果はあり

です。

 

流石に部屋全体を冷やすのは無理ですね、残念ながら。

 

1つ言えるのは、無いよりマシだ!という事です。 く(`・ω・´)

 

 

2016-09-05-001

クーラーボックスにコンパスカッターで吸気口と排気口をくり抜いてやります。

ふた側が吸気口で、ここにサーキュレーターを設置する予定なので大きめに空けました。

 

 

2016-09-05-002

クーラーボックスの中に、まな板スタンドを設置します。

上の場合は2個組み合わせることで最大5個の保冷剤を設置出来ます。(無駄なスペックアピール)

まな板スタンドの収容量で少し変動すると思います。

 
高単価の在宅ライターサービス【プラチナライター】
“"

 

2016-09-05-003

カッチカチの保冷剤をまな板スタンドに設置していきます。

 

 

2016-09-05-004

ドン!!

フタをする。

排気口が中心に無いのが残念です・・・(´・ω・`)

 
売上100万円??!!最安49800円のLINEスタンプ製作!!

 

2016-09-05-005

この時点で排気口から冷気を感じます!!

 
超簡単!自分で「凄いバナー」が作れる!【バナープラス】

 

2016-09-05-007

上からサーキュレーターw

自然吸気じゃ物足りないので、コイツで強制循環させます。

 
全通貨業界最狭水準のスプレッドで提供中!

 

2016-09-05-006

すると中々いい感じに冷気が出てきますw

有効範囲としてはかなり狭いです。

多分50cmくらい・・・。ココらへんがちょっと実用的では無い所ですw

自分の場合は冒頭に少し書きましたが、足元だけ冷えるように置いてます。

 

補足:排気口から溢れない程度に水を入れると効果が少しアップします。気化熱というやつです。

 

 

正直なところ、もっと涼しい安眠タイムを築けると思っていたので、

さほど効果が出せずにちょっと悔しいです。

まぁ自分の設計が悪かったと思うんですよね〜・・・。

 

 

って事でちょっとリベンジさせて下さい(`・ω・´)ゞ

もう季節外れになってしまうかもですが、納得いくものを作りたいです。

 


 

なのでもうちょっと頑張らせて下さい。

材料は100均で購入するのは変わらず。

ちょっとやってみます( ´∀`)bグッ!

 


 




Webを作るのは人。

INFORMATION

raisez(ライセス)に興味を持った方は、是非チェックをしてください。

Webを楽しむのは人。

CONTACT

Web制作、Webビジネスのご相談はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ
TOPへ戻る