Google Fontsが探しやすくなるFont Library使ってみた!
|
Web制作のこと

おはよーグルト!団長です。
夏だ!海だ!Font Libraryだ!
皆さん遊んでますか?バカンスしてますか?
僕はというとスタッフブログを書いている時点で大体の状況をお察し下さい。
ε=ε=ε= 。・゚(゚ノT-T)ノ
便利なWebサービスを見つけたので早速投稿したいと思います。
目次
Font Library
タイトルにもありますが、GoogleFontsを探しやすくしてくれる有り難いサービスです。
ありがたや〜〜〜ヽ(TдT)ノ
具体的に本家GoogleFontsとFont Libraryで何が違うかと言うと、タグの数が全然違うのです。
格安イラスト制作ならEagleGraohics(イーグルグラフィクス)
GoogleFontsでは
タグってかカテゴリーですが、5つしかありません。
Font Libraryでは
対してFont Libraryでは、えーと数えるのも手間なくらいありますね。
・・・・・・112コありました!!
手探りで探すより圧倒的に楽に
今までは、コレは何かなーーどんなフォントやろとディグってたのですが(それはそれで楽しい)
やはり作業効率を考えるとある程度の目星がついている所から探し始めた方が良いですからね!
ライセスの新ロゴ用の書体を探せ!!!
ここからお遊びですがライセスの新ロゴ用の書体をFont Libraryから模索中。
候補
早速良いタグ見つけました!
ROCKです。
PreviewテキストをRAISEZにしてっと。
かっけーーーーーーーーーー!!!!!!!!
売上100万円??!!最安49800円のLINEスタンプ製作!!